紀平梨花はコーチを変更していたというのは本当でしょうか?
4回転を飛ぶための努力の数々とは何なのでしょうか?
それは凡人では考えられない程の並みならぬ努力があったのです!
紀平梨花はコーチを変更していたの?4回転を飛ぶための努力の数々!
についてまとめました!
Contents
紀平梨花のコーチは現在何人いるの?変更したって本当?
今日本で一番注目されていて、表彰台に立つであろう女子フィギア界のエース、紀平梨花選手
のコーチの事って気になりますよね?
紀平梨花さんのコーチって誰なのでしょうか?
・濱田美栄コーチ
・田村岳斗コーチ
・ステファン・ランビエールコーチ
この3人がコーチとして指導しているのですね!ですから以前と何も変わっていないという事
になりますね。特に変更はありません。この3人のコーチについて調べてみましょう~!
紀平梨花のコーチの田村岳斗がイケメン?経歴は?
紀平梨花選手のコーチがイケメンと話題なんです!!その一人でもある、田村岳斗コーチ
です!今はプロスケーター、フィギュアスケートコーチ、フィギュアスケート解説者として
活動されてる方ですね!
名前 田村岳斗(たむらやまと)
生年月日 1979年5月28日(40歳)
5歳でスケートを始め、自身も1997年12月の全日本選手権・男子シングルで初優勝を
果たし、長野オリンピック・男子シングル日本代表に選出した経験もあります。
長野オリンピックでは総合17位という成績で終わっています。
日本人として初めて4回転-3回転および4回転-3回転-2回転のコンビネーションジャンプを
公式試合で成功させたスケーターでもあります。
2003年の全日本選手権・男子シングルでは6年振りの2回目の優勝をされている、
選手として華々しい経歴のある人物だったのですね!
そして現役を引退後は、濱田美栄コーチも元でアシスタントをしながらコーチ業を教わって
いるんだそうです。
しかも本当にイケメンでっす!!(笑)身長も174㎝あって、アイドルのような、俳優のよう
な完璧に整ったお顔が本当に美しい方なんですよ!!
しかも独身のようですよ!婚活中との事でした!
紀平梨花のコーチの濱田美栄の華麗なコーチ遍歴とは?
そして紀平梨花選手を小さい頃から指導している濱田美栄コーチは、関西大学アイスアリーナ
に、京都醍醐FSCでもコーチを務めています。濱田コーチも元フィギアスケーターだったの
ですね。
小学校3年生からスケートを始め、小学校5年生の時には関西フィギアスケート大会で優勝
しています。
ですが自分の実力に限界を感じ、同支社大学を卒業と同時に引退されてコーチ業へ専念
します。過去に指導した元教え子や、現在も教えている子の成績としては、
★2019年四大陸選手権優勝・2018年GPファイナル優勝の紀平梨花さん
★2015年世界選手権銀メダリストの宮原知子さん
★2015年JGPファイナル3位・2016年世界ジュニア選手権優勝の本田真凜さん
★2009年トリグラフ杯優勝の村元小月さん
★2007年韓国選手権優勝の金彩華さん
★2005年全日本ジュニア選手権優勝・2005年JGPファイナル2位の澤田亜紀さん
★2005年JGPモントリオール優勝の北村明子さん
★2003年世界ジュニア選手権・2004年四大陸選手権優勝の太田由希奈さん
という華々しい教え子達の優勝という経歴の数々ですよね!!濱田コーチはもう30年以上も
フィギアスケートのコーチをしてきたプロのコーチなのです!
そして彼女のコーチはいつも「初級を忘れない」という指導を徹底しているという事、
そして「ライバルを大切にしなさい。よきライバルが必要。」という事も言っいます。
初級というのは、スケートの基礎の部分ですが、やはり勉強でんもスポーツでも、一番始めの
基本が出来なければ、その上の難しい技なんかは出来ませんもんね。
そしてライバルの存在というのは、相手の力を認めてそれを糧に出来る、その相手のおかげで
強くなれる事の重要性をコーチとして教えているという事です。
そういった方針の中で育てている教え子たちはきっとそれを真摯に受け止めて成長していって
いるからこそ、好成績を残す事が出来るのでしょうね!
紀平梨花のコーチのステファン・ランビエールとは?その経歴は?
そしてステファン・ランビエールコーチもまたイケメンなんですよね~♪
紀平梨花選手は、2019年の夏のスイス合宿でステファン・ランビエールコーチのコーチを
受けていました。
そして気になるステファン・ランビエールコーチの経歴とは、2006年のトリノ
オリンピックで男子銀メダリストに輝いた選手だったのです!
スイス産まれ
生年月日 1984年4月2日 34歳
過去には2010年~2011年の高橋大輔選手の「アメリ」の曲の振り付けも担当されて
いました。現在活躍されている宇野昌磨選手も今期のロシア杯では、ステファン・ランビエー
ルコーチに同行されていましたので、世界中の選手のコーチや振り付けを指導している方でも
あるんですね!
羽生くんで今日はフィギュアスケートが盛り上がっていますが、ここでラトビアの「デニス・ヴァシリエフスくん」とトリノオリンピック銀メダリスト「ステファン・ランビエールコーチ」の仲良しぶりを見てほしい。
ちなみにコーチの家で2人一緒に暮らしてる(強調)#フィギュアスケート pic.twitter.com/UFyEjz8oTt— ちゃせん。[9%] (@1matsu_14matsu_) February 17, 2018
紀平梨花の驚愕の練習量って?
紀平梨花選手の練習量は、もはやジュニアに頃からシニア並みに練習をしてきたと言います。
小学校に頃から朝練をしてから登校し、昼休みの1時間もトレーニングに為に学校を抜けて
また戻ってきます。そして夕方の練習も必ずかかしません。
そして土日は6時間みっちり練習をするのですが、中学に入ってからはお弁当も自分で
つくって持っていくようになったのです。ですがやはりまだ中学生ですから、疲れていて
甘えたい時もありますよね。「明日はお弁当をつくってほしい」と頼んだのですが、お母様
からは「自分で決めた事は責任をもって続けなさい」と言われたんだそうです。
そしてお母様はリンクで梨花さんの様子を見ていてやる気がない時には
「やらんでもええ!!」と叱る時もあるほどに厳しく、でも両親もきちんとサポートして毎日
の練習をこなしているんだそうです。
紀平梨花の食事管理は徹底している?
食事面でも紀平梨花選手は徹底したこだわりを持っています。
まず筋肉をつける為にタンパク質は多めに、そして炭水化物は好きなめにします。遠征先でも
カロリー計算をして食事のコントロールは完璧にしているんだそうですよ!
お菓子は1日100キロカロリーまで。そしてチョコは1粒まで。
大好きなお寿司はシャリを半分までと決めています。
ヘルスメーターを使用して、誤差の範囲と言えるような体重の変動まで毎日管理して、目標に
向かって管理し、計算し、コントロールを徹底しているんです。
パフェやパンケーキなんて、カロリーの塊でもある食べ物は、何年も食べていないそうです
よ。
まだ17歳の女の子がここまで出来るなんて、相当の我慢や自分との葛藤があるんでしょう
ね。でも目標があるからこそ、自分に厳しく向き合う事が出来るなんて、本当に尊敬します!
紀平梨花の体脂肪率がすごい?
紀平梨花選手の体脂肪率はいくつだと思いますじゃ?何と6%なのです!6%の体脂肪率って
女の子では聞いた事がありません!!ですから紀平梨花選手は二の腕やお腹の腹筋はバキバキ
に割れていて、自分でもムキムキだと言っていました。
イチローだって7%台だったと聞いた事があります。しかもメジャーリーグの外野手の選手
でさえ10%台だそうなんですから、10代の女の子がここまで体脂肪を落とすなんて、
並み大抵の苦労では出来ませんよ!!
ただでさえ、女性は男性とは違って、子供を産む為に脂肪が付きやすくて落としにくい体に
なっているんですからね。同じトレーニングをしても女性の方がもっと回数をこなさないと
男性と同じ効果は得られないと言われている中での6%ですから!
フィギアの選手は体脂肪を極限までそぎ落としてこそ、あの華麗なジャンプを飛ぶことが
できるんですね!!
紀平梨花が4回転ジャンプに向けての意気込み!
今のフィギア界ででは、男子では4回転をプログラムに入れる事はもはや当たり前になって
いますよね。そしてついに女子でも最近はロシア勢の勢いがすごいですが、公式の大会で
4回転ジャンプを決める選手が出てきているんですよね!!もう年々レベルが上がってきて
いる事は確実なのです。
紀平梨花選手も、4回転サルコウと4回転トウループは決める事が出来ますので、今後の調子
次第では試合にも組み込んでくるのでしょうね!
4回転ジャンプを成功させている姿を見るのが楽しいですよね~♪
紀平梨花はコーチを変更していたの?4回転を飛ぶための努力の数々!のまとめ
今回は、紀平梨花選手はコーチを変更したのか?4回転を飛ぶ為の努力の数々!という記事を
まとめてました~!いかがでしたでしょうか??
紀平梨花選手はコーチを変えた訳では無かったんですね。濱田美栄コーチに、イケメンの岡田
岳斗コーチ、ステファン・ランビエールコーチに師事して、これからの大会では素晴らしい
演技を見せてくれるのでしょうね!!本当に楽しみにしています!
これからも追わせて頂きます~♪